研修案内
開催日 | 内容 | 演題 | 会場 |
---|---|---|---|
令和5年12月13日(水) | 第535回調剤事例研究会 | 「統合失調症の薬物治療・精神療法で薬剤師に求めること」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年12月19日(火) | 信州上田医療センター院外処方せんレイアウト変更に伴う検査結果印字について 当会管内医療機関と共同したCKDシールの運用説明会開催のご案内 | 「医療センター院外処方せんレイアウト変更に伴う検査結果の印字について CKDシールの運用と薬局薬剤師の先生方へのお願い」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年11月14日(火) | 特別講演会(令和5年11月14日開催) | 「2040年に向けた地域の姿・医療の形」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年11月8日(水) | 第534回調剤事例研究会 | 「脊柱管狭窄症」(仮) | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年10月18日(水) | 第533回調剤事例研究会 | 「 がん治療における皮膚障害対策 」~ 薬薬連携の重要性 ~ | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年10月26日(木) | 令和5年度第1回上田薬剤師会病診部会研修会 | 「認知症の治療と対応 BPSDを中心に」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年9月20日(水) | 第532回調剤事例研究会 | 「てんかんの診断と治療」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年9月27日(水) | 第4回外来がん化学療法に係る研修会の開催について | 「トレーシングレポート記載のポイント」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年9月8日(金) | 特別講演会(令和5年9月8日開催) | 講演1:「薬剤師の皆様への期待・意見 -せっかくの機会ですので生意気ですが本音で-」 講演2:「医療用医薬品の安定供給確保について」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年8月23日(水) | 第531回調剤事例研究会 | 「下部尿路症状の病態と内科的治療」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年8月19日(土)20日(日) | 厚生労働省 令和5年度 ICTの進展等を踏まえた薬局機能の高度化推進事業(高度な専門性の発揮事業)【予定】薬剤レビュー・ワークショップ開催のお知らせ | 「ポリファーマシーなど薬物関連問題の医薬品適正使用を、臨床検査値を読み解き、医師に対してガイドライン等からエビデンスのある処方提案ができる薬剤師を育成する」 | 上田東急REIホテル(〒386-0025 長野県上田市天神4-24-1) |
令和5年7月19日(水) | 第530回調剤事例研究会 | 「透析治療の実際とその予防対策について~CKDシールの検討~」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年6月21日(水) | 第529回調剤事例研究会 | 「地域での多職種連携をふまえたポリファーマシー対策」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年5月17日(水) | 第528回調剤事例研究会 | 「重症心身障害児者、強度行動障害者の地域生活」 ~多職種連携で支える~ |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年4月19日(水) | 第527回調剤事例研究会 | 「消化器疾患のお話」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年3月10日(金) | 特別講演会(令和5年3月10日開催) | 「地域包括ケアシステムにおける先進的な取組事例」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年3月5日(日) | 第44回上田薬剤師会学術大会 | ①学術発表(演題1~3)案内参照 ②特別講演会「薬剤師と薬局の未来を考える」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年2月15日(水) | 第526回調剤事例研究会 | 「脳梗塞急性期治療から再発予防」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年2月14日(火) | 令和4年度新任薬剤師研修会(第1回) | 「上田薬剤師会について(歴史・組織・事業など)」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年1月25日(水) | 特別講演会(令和5年1月25日開催) | 「社会保障の現状と課題について~医療・介護を中心として~」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年2月2日(木) | 令和4年度第2回上田薬剤師会病診部会研修会 | 「(仮)くすりと検査の話」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年1月18日(水) | 第525回調剤事例研究会 | 「糖尿病と慢性腎臓病(CKD)を考える」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和5年2月11日(土・祝)午前9時~午後5時 2月12日(日)午前9時~午後1時 |
一般社団法人上田薬剤師会 令和4年度薬剤レビュー・ワークショップ 研修薬剤師募集 | 「ポリファーマシーなどの多剤服用患者の医薬品適正使用を、臨床検査値を読み解き、医師に対してガイドライン等からエビデンスのある処方提案ができる薬剤師を育成する。」 | 上田薬剤師会会館 |
令和4年12月21日(水) | 第524回調剤事例研究会 | 「地域で暮らす医療的ケア児の支援連携」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年12月6日(火) | 特別講演会(令和4年12月6日開催) | 「地域包括ケアシステムを支える秋田県での仕組み作り - 人生の最終段階における医療とケアについて –」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年11月24日(木) | 特別講演会(令和4年11月24日開催) | 「日本薬剤師会の動向について(仮題)」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年11月15日(火) | 第523回調剤事例研究会 | 「睡眠時無呼吸症候群に対する課題と診療内容について ―高血圧治療を絡めてー」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年10月28日(金) | 特別講演会(令和4年10月28日開催) | 「医療制度改革の展望」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年10月13日(木) | 第522回調剤事例研究会 | 糖尿病高血圧食事指導「高血圧の食事指導とMRBの臨床成績」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年9月21日(水) | 第521回調剤事例研究会 | 「医療・衛生材料の取り扱いについて(仮)」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年8月17日(水) | 第520回調剤事例研究会 | 一般講演19:30~20:00「片頭痛医療における薬剤師の役割」~セルフメディケーションと医療連携~ 特別講演20:00~21:00「頭痛のお話」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年7月20日(水) | 第519回調剤事例研究会 | 「かかりつけ薬剤師になるために」疼痛編 ~疼痛の疾患・治療・ガイドラインを患者コミュニケーションにつなげる~ |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年6月15日(水) | 第518回調剤事例研究会 | 「今年の夏を乗り切るための熱中症予防・診断・治療のポイント」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年5月18日(水) | 第517回調剤事例研究会 | 「医療にたずさわる人たちに伝えたいこと」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年5月25日(水) | 令和4年度第1回上田薬剤師会病診部会研修会 | 「医薬品情報の活動内容と新薬評価について」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年4月20日(水) | 第516回調剤事例研究会 | 「創傷被覆材の特徴や適正使用について学ぶ」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年3月6日(日) | 第43回上田薬剤師会学術大会 | ①学術発表(演題1~4)案内参照 ②特別講演会「次期診療報酬改定について」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年2月16日(水) | 第515回調剤事例研究会 | 「器質性月経困難症の治療」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年1月21日(金) | 特別講演会(令和4年1月21日開催) | 「薬局、薬剤師の将来像」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和4年1月19日(水) | 第514回調剤事例研究会 | 「外来がん患者に対する薬学的管理の実際 ~外来がん治療専門薬剤師への期待~」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年12月16日(木) | 第513回調剤事例研究会 | 「精神科領域の訪問診療の実態と薬局薬剤師に求める連携」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年12月9日(木) | 特別講演会(令和3年12月9日開催) | 「地域包括ケアシステムで期待される薬剤師・薬局の役割~重症化予防政策の切り口から~」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年12月8日(水) | 令和3年度新任薬剤師研修会(第5回) | 「 漢方薬について」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年11月24日(水) | 令和3年度新任薬剤師研修会(第4回) | 「在宅医療と薬薬連携・トレーシングレポートについて」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年11月17日(水) | 第512回調剤事例研究会 | 「冠動脈疾患の診断と治療~最新のガイドライン内容を踏まえて~」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年11月10日(水) | 令和3年度新任薬剤師研修会(第3回) | 「セルフメディケーションについて(頭痛)」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年10月27日(水) | 令和3年度新任薬剤師研修会(第2回) | 「疑義照会について」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年10月20日(水) | 第511回調剤事例研究会 | 「変形性関節症に対する再生医療」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年10月15日(金) | 令和3年度新任薬剤師研修会(第1回) | 「上田薬剤師会について(歴史・組織・事業など)」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年9月15日(水) | 第510回調剤事例研究会 | 「心房細動治療の現状と課題」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年8月18日(水) | 第509回調剤事例研究会 | 「緩和医療の基礎をガイドラインから学ぶ.〜がんの痛みの治療〜 そして〜信州上田医療センターの緩和ケアの紹介〜」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年7月14日(水) | 第508回調剤事例研究会 | 「栄養精神医学と腸管」~胆汁酸を理解する~ | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年6月17日(木) | 第507回調剤事例研究会 | 「パーキンソン病とパーキンソン症候群の最近の知見とその治療薬」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年5月19日(水) | 第506回調剤事例研究会 | 「脳卒中二次予防と脳卒中に伴う症候性てんかん」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年4月22日(木) | 第505回調剤事例研究会 | 「不眠症診療の現状と望ましい姿 ~レンボレキサントへの期待~」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年3月7日(日) | 第42回上田薬剤師会学術大会 | ①学術発表(演題1~4)案内参照 ②特別講演会「これからの薬局薬剤師に望むこと」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年2月25日(木) | ワクチンについての研修会 | 【第一部】 「帯状疱疹と予防ワクチン」 【第二部】 「帯状疱疹ワクチン シングリックス紹介」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年2月24日(水) | 吸入指導連携に関わる研修会 | 「吸入指導連携について」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年2月18日(木) | 第504回調剤事例研究会 | 「関節リウマチ治療の潮流」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年1月29日(金) | 医療連携推進研修会 ~上小メディカルネットを活用して~ | ①上小メディカルネット(ID-Link)の機能、運用手順等及び調剤情報共有システムについて ②上小メディカルネットを活用した事例について |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和3年1月20日(水) | 第503回調剤事例研究会 | 「慢性腎臓病において、薬物治療の恩恵と危惧される事」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年12月19日(土) | 中止 第503回調剤事例研究会 | 「創薬におけるAMEDの役割」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年11月18日(水) | 第502回調剤事例研究会 | 案内参照 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年12月9日(水) | 令和2年度新任薬剤師研修会(第5回) | 「漢方薬について」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年11月25日(水) | 令和2年度新任薬剤師研修会(第4回) | 「在宅医療と薬薬連携について」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年11月11日(水) | 令和2年度新任薬剤師研修会(第3回) | 「セルフメディケーションについて」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年10月28日(水) | 令和2年度新任薬剤師研修会(第2回) | 「疑義照会について」 | 上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年10月30日(金) | 特別講演会(令和2年10月30日) | 「地域包括ケア・地域共生社会について ~薬局・薬剤師への期待を含めて~」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年10月15日(木) | 令和2年度新任薬剤師研修会(第1回) | 「会長講話 上田薬剤師会について・今後の薬剤師像について」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年4月15日(水) | 延期 第502回調剤事例研究会 | 「薬機法改正について(仮)」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
延期令和2年3月13日(金) | 延期 特別講演会(令和2年3月13日) | 「令和2年度調剤報酬改定について(仮)」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年2月19日(水) | 第501回調剤事例研究会 | 「神経障害性疼痛治療の現状 ~薬物療法の役割について~」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年2月13日(木) | 令和元年度第1回病診部研修会開催のお知らせ | 「薬剤セッティングの困りごと」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年1月15日(水) | 第500回調剤事例研究会 | 「薬機法等の改正と令和の時代の薬剤師に期待すること」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年12月18日(水) | 第499回調剤事例研究会 | 「緩和医療で使用する薬剤のはなし |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年12月10日(火) | 特別講演会(令和元年12月10日) | 「医薬品医療機器等制度改正がめざすもの」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年11月16日(土) | 公開講座開催(令和元年11月16日) | 「地域包括ケアの構築・深化に向けた施策動向と関係者に期待される役割-多職種・多主体による地域課題の解決に向けて-」 |
ひとまちげんき 健康プラザうえだ 2階 |
令和元年12月2日(月) | 「未病」に関する勉強会 | 「健康と病気の間にある「未病」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和2年2月23日・24日 | 令和元年度 薬剤レビュー・ワークショップ ~外来患者の癌薬物療法について(仮)~ | 「令和元年度 薬剤レビュー・ワークショップ ~外来患者の癌薬物療法について(仮)~」 |
東急REIホテル |
令和元年11月20日(水) | 第498回調剤事例研究会 | 「ヘルスケアの経営人材養成」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年10月16日(水) | 第497回調剤事例研究会 | 「当院における骨粗鬆症治療の実際」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和1年11月27日(水) | 令和1年度新任薬剤師研修会(第4回) | 「漢方薬について」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
令和1年11月14日(木) | 令和1年度新任薬剤師研修会(第3回) | 「疑義照会について・事例とWS」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
令和元年10月23日(水) | 令和1年度新任薬剤師研修会(第2回) | 「情報の取扱いについて」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年10月8日(火) | 令和1年度新任薬剤師研修会(第1回) | 「会長講演 上田薬剤師会について」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年9月21日(土) | 第496回調剤事例研究会 | 「日本における薬剤耐性(AMR)対応 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年8月24日(土) | 特別講演会(令和元年8月24日) | ①「令和2年度診療報酬改定に向けた議論について」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年8月21日(水) | 第495回調剤事例研究会 | 「東御市民病院で経験した事例について」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年7月24日(水) | 第494回調剤事例研究会 | 「臨床薬物動態情報の見るポイントと地域医療での利用」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年6月19日(水) | 第493回調剤事例研究会 | 「慢性便秘症の最近の話題」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
令和元年5月15日(水) | 第492回調剤事例研究会 | 「地域づくりによる新しい介護予防‐住民主体の通いの場について‐」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成31年4月24日(水) | 環境検査に係る勉強会開催のお知らせ | 1)幼保連携型認定こども園の学校薬剤師について |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成31年4月17日(水) | 第491回調剤事例研究会 | 「特発性肺線維症・非結核性抗酸菌症を知ろう」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成31年3月3日(日) | 第40回上田薬剤師会学術大会 | 演題1~6:会員発表(プログラム参照) |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成31年2月20日(水) | 第490回調剤事例研究会 | 「身体疾患を伴ううつ病・うつ状態の薬物治療」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成31年1月18日(金) | 第489回調剤事例研究会 | 「薬局・調剤報酬上の課題 ~調剤報酬を半年間担当して感じていること~」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成30年12月19日(水) | 第488回調剤事例研究会 | 「6年制薬学教育による臨床に強い人材養成を考える」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成30年12月11日(火) | キャッシュレス対応入門講座 | 「キャッシュレス対応入門講座」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成30年11月22日(木) | 第487回調剤事例研究会 | 「2年間薬剤管理官をやってみて薬剤師に対して思うこと」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成30年11月28日(水) | 特別講演会(平成30年11月28日) | 「医療政策の動向と展望」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成30年11月15日(木) | 平成30年度第2回病診部研修会開催のお知らせ | 「入退院支援室での薬剤師の取り組み」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成30年11月13日(火) | 第6回薬薬連携及び生涯教育推進研修会 | 「転移性骨腫瘍の診断と治療」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成30年10月20日(土) | 地域包括ケア講演会(平成30年10月20日) | 「地域で暮らし続けるために~地域包括ケアの今日的課題~」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成30年10月17日(水) | 第486回調剤事例研究会 | 「喫煙者のステージ別禁煙支援、声がけから禁煙まで」 |
上田薬剤師会会館 3階 大会議室 |
平成30年10月5日(金) | 特別講演会(平成30年10月5日) | 「情報について」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年12月5日(水) | 平成30年度新任薬剤師研修会(第6回) | 「漢方薬について」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年11月14日(水) | 平成30年度新任薬剤師研修会(第5回) | 「在宅患者に対する薬剤師介入WS」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年11月7日(水) | 平成30年度新任薬剤師研修会(第4回) | 「情報センターの業務」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年10月24日(水) | 平成30年度新任薬剤師研修会(第3回) | 「セルフメディケーション(頭痛)(予定)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年10月10日(水) | 平成30年度新任薬剤師研修会(第2回) | 「疑義照会について・事例とWS」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年9月27日(木) | 平成30年度新任薬剤師研修会(第1回) | 「会長講演 上田薬剤師会について」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年9月19日(水) | 第485回調剤事例研究会 | 「バイオシミラーについて~成長ホルモンを中心として~」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年9月13日(木) | 平成30年度第1回病診部研修会開催のお知らせ | 1.「災害時に薬剤師ができること」2.「災害派遣を体験して」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年9月27日(木) | 上田市介護保険指定居宅介護支援事業者連絡協議会合同研修会のお知らせ | 「ケアマネージャーと薬剤師の連携について」 (講演とグループワーク) |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年9月5日(水) | 「医薬品・医療機器等安全性情報報告制度」及び「医薬品副作用被害救済制度」に係わる特別講演会(平成30年9月5日) | その1「医薬関係者からの副作用等報告制度の概要と今後 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年8月22日(水) | 第484回調剤事例研究会 | 「薬剤師に知ってもらいたい嚥下障害 」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年8月8日(水) | ジェネリック医薬品選定に関する勉強会の開催について(平成30年8月8日) | 「ジェネリック医薬品採用基準の詳細 」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年7月20日(金) | 第483回調剤事例研究会 | 「薬剤師の社会的役割の向上と職能の高度化を目指して 」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年7月3日(火) | 特別講演会(平成30年7月3日) | 「10年後に求められる薬剤師を考える -非まじめのすすめー 」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年6月23日(土) | 第482回調剤事例研究会 | 「高齢者と薬剤 ~ 地域包括ケア時代に薬剤師・薬局に期待すること~ 」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年6月5日(火) | 第5回薬薬連携及び生涯教育推進研修会 | 「糖尿病の診断と治療」 |
信州上田医療センター 3階 講堂 |
平成30年5月16日(水) | 第481回調剤事例研究会 | 「骨粗鬆症におけるVD栄養状態の影響と活性型VDによる治療」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年5月26日(土) | 動機づけ面接法勉強会の開催について(平成30年5月26日) | 「薬剤師における動機づけ面接法の活用~入門編~」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年4月18日(水) | 第480回調剤事例研究会 | 「高尿酸血症治療update」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年4月13日(金) | 特別講演会(平成30年4月13日) | 「医療と介護のクロスロード |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年4月24日(火) | 特別講演会(平成30年4月24日) | 「これから期待される精神医療の医薬連携」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年3月4日(日) | 特別講演会(平成30年3月4日) | 「今後の薬剤師・薬局(平成30年度診療報酬改定について)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年2月21日(水) | 第479回調剤事例研究会 | 「薬剤師が関与する保健指導活動:医薬品・薬物乱用防止教育」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年2月11日・12日 | 平成29年度 高齢者・認知症を対象とする薬剤レビュー・ワークショップ | 「平成29年度 高齢者・認知症を対象とする薬剤レビュー・ワークショップ」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年2月6日(火) | 第4回薬薬連携及び生涯教育推進研修会 | 「乳がんの診断と治療」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年1月17日(水) | 第478回調剤事例研究会 | 「地域包括ケアにおける薬局での一般用医薬品販売と相談応需の重要性」(仮題) |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成30年1月21日(日) | 特別講演会(平成30年1月21日) | 『今、学校で始まる「がん教育」!』 |
上田東急REIホテル 3階信濃の間 |
平成29年12月20日(水) | 第477回調剤事例研究会 | 「漢方薬のリポジショニング-五苓散による慢性硬膜下血腫の治療の合理性を中心に-」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年12月3日(日) | 動機づけ面接法勉強会の開催について(平成29年12月3日) | 「薬剤師における動機づけ面接法の活用~入門編~」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年12月8日(金) | 特別講演会(平成29年12月8日) | 第1部「再生医療について)」第2部「バイオシミラーについて」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年11月15日(水) | 第476回調剤事例研究会 | 「病院の診療情報と情報共有-情報をどう管理し、どう共有するか-」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年11月23日 | 高齢者薬剤レビューワークショップの開催について(平成29年11月23日) | 「高齢者を対象とする薬剤管理ワークショップ」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年10月27日(金) | 特別講演会(平成29年10月27日) | 「今後の医薬行政について(仮題)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年12月6日(水) | 平成29年度新任薬剤師研修会(第6回) | 「漢方薬について」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年11月22日(水) | 平成29年度新任薬剤師研修会(第5回) | 「セルフメディケーション(頭痛)」(予定) |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年11月8日(水) | 平成29年度新任薬剤師研修会(第4回) | 「薬薬連携・退院時カンファレンスについて(WS)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年10月25日(水) | 平成29年度新任薬剤師研修会(第3回) | 「薬薬連携・疑義照会を通して(WS)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年10月18日(水) | 第475回調剤事例研究会 | 「潰瘍性大腸炎の病態・診断・治療について」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年10月12日(木) | 特別講演会(平成29年10月12日) | 「イギリスにおける医療制度、今後の薬局、薬剤師への期待(仮題)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年10月11日(水) | 平成29年度新任薬剤師研修会(第2回) | 「情報センターの業務~日常における情報収集・具体的相談事例とその対応について~」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年9月25日(月) | 平成29年度新任薬剤師研修会(第1回) | 「会長講演 上田薬剤師会について」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年10月3日(火) | 第3回薬薬連携及び生涯教育推進研修会 | 「小児の日常急性疾患の診断と治療について」 |
信州上田医療センター 3階 講堂 |
平成29年9月20日(水) | 第474回調剤事例研究会 | 「Well-known プラセボ」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年9月8日(金) | 特別講演会(平成29年9月8日) | 「精神保健医療福祉就労の世界と多職種チーム支援と、薬剤師への期待(仮題)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年8月30日(水) | 特別講演会(平成29年8月30日) | 「すべての医療職に求められる臨床推論能力とは」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年8月24日(木) | 特別講演会(平成29年8月24日) | 「社会保障と財政」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年8月23日(水) | G23上田薬剤師会 薬剤師生涯研修認定制度 認証記念「第473回調剤事例研究会合同特別講演会」 | 「薬剤師の生涯学習の今後~専門職としての評価・判断力の職能向上を目指して~」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年7月20日(木) | 平成29年度第1回病診部研修会 | 「検査値の読み方 -感染症を中心に-(仮題)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年7月19日(水) | 第472回調剤事例研究会 | 「慢性腎臓病(CKD)とは? ~CKD診療ガイドより~」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年7月26日(水) | 特別講演会(平成29年7月26日) | 「災害精神医療とPTSD、PE治療について(仮題)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年6月27日(火) | 特別講演会(平成29年6月27日) | 「OTC医薬品の今後と薬剤師の関わりについて(仮題)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年6月21日(水) | 第471回調剤事例研究会 | 「排尿障害に対する最新の薬物療法」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年5月17日(水) | 第470回調剤事例研究会 | 「ロコモティブシンドロームの考え方 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年5月9日(火) | 第2回薬薬連携及び生涯教育推進研修会 | 「慢性閉塞性肺疾患(COPD)の診断と治療-吸入薬を中心に-」 |
上田薬剤師会 会館3階大会議室 |
平成29年4月13日(木) | 特別講演会(平成29年4月13日) | 「医療制度改革の動向をめぐって」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年3月17日(金) | 特別講演会(平成29年3月17日) | 「精神医療の現状(統計など) |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年3月8日(水) | 特別講演会(平成29年3月8日) | 「地域包括ケア時代の在宅医療 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年2月15日(水) | 第468回調剤事例研究会 | 「肺炎球菌ワクチンについて」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成29年1月18日(水) | 第467回調剤事例研究会 | 「外皮用剤の剤形と添加物のポイント」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年12月21日(水) | 第466回調剤事例研究会 | 「薬剤師の業務を実務研究へ発展させよう |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年12月2日(金) | 特別講演会(平成28年12月2日 ) | 「ポリファーマシーを考える |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年11月16日(水) | 第465回調剤事例研究会 | 『身体疾患とうつ病・薬物治療について』 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年11月29日(火) | 地域包括ケア講演会 | 「超高齢社会に向けた地域包括ケアのあり方について」 |
上田東急REIホテル 3階 「信濃の間」 |
平成28年11月17日(木) | 第2回病診部研修会 | 平成28年度診療報酬改定に対する各病診施設の取り組み |
上田薬剤師会 3階 大会議室 |
平成28年11月30日(水) | 平成28年度新任薬剤師研修会(第5回) | 「漢方薬について~基礎講座・実技」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年11月2日(水) | 平成28年度新任薬剤師研修会(第4回) | 「災害時における薬剤師の役割について |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年10月19日(水) | 第464回調剤事例研究会 | 『インフルエンザ流行期に向けた感染対策』 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年10月26日(水) | 平成28年度新任薬剤師研修会(第3回) | 「地域包括ケアシステムにおけるかかりつけ薬局の役割 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年10月5日(水) | 平成28年度新任薬剤師研修会(第2回) | 「情報センターの業務~日常における情報収集・具体的相談事例とその対応について~」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年9月26日(月) | 平成28年度新任薬剤師研修会(第1回) | 「会長講演 上田薬剤師会について |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年9月29日(木) | 特別講演会 | 「outcomes with pharmacists’ advanced scope of practice (prescribing and ordering laboratory tests) 実務に関する薬剤師の最新の視点によるアウトカム(薬剤師による処方と検査依頼)」 |
上田薬剤師会会館3階大会議室 |
平成28年9月21日(水) | 第463回調剤事例研究会 | 『認知症のアセスメントについて』 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年8月9日(火) | 特別講演会 | 基調講演「薬局、薬剤師の今後について」 パネルディスカッション |
上田薬剤師会会館3階大会議室 |
平成28年8月17日(水) | 第462回調剤事例研究会 | 『高齢者の栄養』 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年7月20日(水) | 第461回調剤事例研究会 | 『入院時に活用できる社会保障制度』 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年7月21日(木) | 特別講演会 | 「介護保険制度における、薬局・薬剤師に期待される役割」 |
上田薬剤師会会館3階大会議室 |
平成28年7月13日(水) | 検査機器等の講習会について | 「検査機器等の最近の動向と使用について」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年6月15日(水) | 第460回調剤事例研究会 | 『鹿教湯病院における最先端治療 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年6月25日(土) | 特別講演会 | 「社会保障の課題と薬局・薬剤師への期待」 |
上田薬剤師会会館3階大会議室 |
平成28年5月18日(水) | 第459回調剤事例研究会 | 「骨粗鬆症の予防と治療-2015年版ガイドライン中心に-」 |
上田薬剤師会3F 大会議室 |
平成28年5月13日(金) | 第1回病診部研修会 | 「チームで取り組む感染症内科部長」 |
上田薬剤師会 3F 大会議室 |
平成28年4月30日(土) | 特別講演会 | 少子高齢社会を乗り切る方法は地域包括ケア以外にない |
新田自治会館 |
平成28年4月20日(水) | 第458回調剤事例研究会 | 各種相談事例から |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成28年3月18日(金) | 特別講演会 | 平成28年度診療報酬改定の概要について |
上田薬剤師会会館3階大会議室 |
平成28年2月5日 | 平成27年度病診・勤務部合同研修会 | 「献血について」 |
ささや |
平成28年3月6日 | 上田薬剤師会学術大会 | 第37回上田薬剤師会学術大会 |
上田薬剤師会館大会議室 |
平成27年12月17日(木) | 検体測定室講習会 | 検体測定事業ガイドラインの適切な運用と健康情報拠点事業における活用事例報告 |
上田薬剤師会館3階 大会議室 |
平成27年12月3日(木) | 第2回病診部研修会 | DI業務の現状―実例紹介を中心に―各施設におけるDI業務の現状 |
上田薬剤師会館3階大会議室 |
平成27年11月25日(水) | 平成27年度新任薬剤師研修会(第5回) | 「漢方薬について」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成27年11月11日(水) | 平成27年度新任薬剤師研修会(第4回) | 「医療材料処方せんの取扱いについて」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成27年10月28日(水) | 平成27年度新任薬剤師研修会(第3回) | 「輸液・注射の基礎」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成27年10月14日(水) | 平成27年度新任薬剤師研修会(第2回) | 「情報センターの業務について」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成27年9月28日(月) | 平成27年度新任薬剤師研修会(第1回) | 「薬剤師を取り巻く現状と課題」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成27年10月10日(土) | 特別講演会 | 「これからの薬事行政、調剤報酬改定などの流れや、薬局・薬剤師に期待すること(仮題)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成27年10月2日(金) | 特別講演会 | 「医薬分業における薬局・薬剤師の役割、検査値を記載した処方せんの発行について(仮題)」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成27年9月17日(木) | 第1回病診部研修会 | 「検査値の読み方」 |
上田薬剤師会館 3階 大会議室 |
平成27年8月19日(水) | 第451回調剤事例研究会 | 「C型慢性肝炎の病態と最新の治療」 |
上田薬剤師会館 3階大会議室 |